認可外保育施設設置届専用ページをご用意しています。
認可外保育施設設置届とは…
キッズパークでは2016年4月に厚生労働省から発表された「ベビーシッターに関するガイドライン」に基づき、パークサポーターとして活動される方には「認可外保育施設設置届」を提出していただくことを必須としております。
認可外保育施設設置届はサービスが開始してから一ヵ月以内に自治体に提出する書類となります。ベビーシッターとして働く上で必要なものですので、忘れずにご提出ください。
全体的な流れ
①Webで「お住まいの自治体名 認可外保育施設設置届」と検索すると、各自治体のホームページ内にあります認可外保育施設設置届についての案内が表示されます。
②内容を確認し、認可外保育施設設置届(居宅訪問型)および別紙の様式をダウンロードして印刷をします。※自治体によっては窓口で直接受け取ることもあります。
③必要な書類を自治体へ提出して、受領書または、受領印を押印した届出の写しをもらいます。
④自治体から返却された受領書または、受領印を押印した届出を、申請フォームよりキッズパークへ提出する。
自治体への提出書類
主に提出する書類は以下の通りです。
・認可外保育施設設置届
・認可外保育施設設置届 別紙
添付書類
・保育従事者に有資格者がいる場合は保育士証等の写し
・保育従事者に研修修了者がいる場合修了証等の写し
・事業パンフレット、しおり等
・損害賠償責任保険に加入している場合は保険会社との契約書類
※提出書類は自治体によって異なりますので、詳しくは各自治体のホームページまたは各自治体の窓口に直接お電話でお問合せください。
認可外保育施設設置届記入例
以下内容を参考にして記入してください。
見添付資料について
添付資料は各自でご用意いただくものと、キッズパークでご用意させていただいているものがあります。
■各自ご用意いただくもの
①保育従事者に有資格者がいる場合は保育士証等の写し
②保育従事者に研修修了者がいる場合修了証等の写し
③事業パンフレット、しおり等
①②…下記に該当する資格証または研修の受講証明書の写しをご提出ください。
※保育士資格(保母資格は対象となりません)
※看護師資格
※准看護師資格
子育て支援員研修(地域保育コース)
家庭的保育者等研修
全国保育サービス協会(ACSA)認定ベビーシッター
全国保育サービス協会(ACSA)ベビーシッター養成研修+現任研修(両方でセット)
全国保育サービス協会(ACSA)居宅訪問型基礎研修
③…キッズパークのプロフィールページを印刷してご提出ください。
マイページのダッシュボードページ左側に、「自分のページを見る」から、ご自身のプロフィールページをご確認いただくか、こちらからご確認ください。
■キッズパークでご用意しているもの
⚫︎損害賠償責任保険に加入している場合は保険会社との契約書類
キッズパークでは賠償責任保険に加入しております。
「キッズパーク保険証書」を印刷してご提出ください。
⚫︎キッズパークに関するチラシ
自治体によってはベビーシッターサービス事業を案内しているチラシ等の提出を求められる場合もございます。
「キッズパーク案内チラシ」を印刷してご提出ください。
自治体への提出方法
主に窓口、郵送、メールにてとなりますが、自治体によって異なりますので、詳しくはお住まいの自治体にお問合せください。
届出の受理証明等について
設置届を提出後に、届出が受理されたことを証明する書類を
キッズパークへご提出していただく必要がございます。
自治体へ届出を提出する際に上記書類が必要な旨をお伝えしていただければ、受領書または、受領印を押印した届出の写しを返却していただけます。
キッズパークへの提出方法
申請フォーム「認可外保育施設設置届」からアップロードして提出してください。